| 
  | No.1023  写真は旅スナップ。いつも思うけど瀬戸内地域って猫が多いよね。暖かいから? |  |   うはは、音信途絶えて数日たちましたっ!(*´ヮ`)
 
 旅行中に高熱出してブッ倒れ、
 そのまま関西の実家で2〜3日療養してましたのよ!?
 
 ……マジ凹んだ。_| ̄|○体力落ちてる!ヤバイ!
 
 -------------------------------
 
 そんな訳で、旅行最終日。
 岩国の錦帯橋や白蛇様巡りをしましたとさ!ヽ(´ー`)ノ(過去形)
 
 
 錦帯橋つったら江戸時代風の太鼓橋のデカイやつ。 →□ (写真は村崎さん□撮影)
 
 下から見るとこんな感じ。 →□
 時代劇とかで使われる場面なので見覚えあるかも?
 
 
 で、
 
 次は岩国にしかいない白蛇様を鑑賞しました。
 この地域にだけ住んでる白い蛇様。 →□ (蛇の写真なので苦手な人は回避)
 
 元はアルビノ(白化突然変異)の蛇なのですが、
 不思議な事に白化が遺伝で残って
 今ではこの地域に1000匹ぐらいの白蛇がいるそうです。
 
 説明HP→ □
 (通常は100,000匹に一匹ぐらい偶然に白い蛇が生まれる程度で遺伝もしない)
 
 こういった白蛇とか白狐の信仰は西日本ではわりとポピュラー。
 「白ケモノ」を御神体にした神社も沢山あります。
 白モノは神秘的だから僕も好き〜ヽ(´ヮ`)ノ 擬人化したら灯穂奇譚のナミって感じ?□
 
 
 んでこの後はボーっとした頭で帰路について、
 新幹線で大阪実家→療養生活と相成りましたとさ……('A`)ノ~~
 
 
 ―おしまい―
 
 |  |